この度、レッスン日記を、お引越しいたしました。


心機一転、頑張ります。


多くの人が読んでいる事の影響力のすごさを感じました。

これからは、読んで下さる方に迷惑がかからないように、気をつけます。

ご迷惑をおかけした方、不愉快に思われた方、本当に、申し訳ありませんでした。


良かったら、ブックマーク、読者登録などのご変更をお願いいたします。


↓ 新しいお引越し先は、コチラです ↓

http://ameblo.jp/nagatomasayo-fluteschool/

今日は、早朝より大変不愉快なことがあり(実家の母親と喧嘩・・・笑)、なんか、やる気を失って、家事もやるべきことも放棄して、買い物に出かけました。



「よし、今日は腹が立つから、好きなものを買ってやる!!!」と意気込んで出かけた先が、ホームセンターの園芸コーナー(苦笑)

私って、つくづく小市民。

普通女性なら、化粧品や装飾品、服飾品を買って気分晴らしをするんでしょうが、私が選んだ先は「お花屋さん」です。

でも、買うぞ!と意気込んだ割には、財布の中身が気になる。

有り金を全部持って言った割には、財布を気にしながらのお買い物。



結局は、250円の素焼きの植木鉢と、67円のペチュニア3個、67円のガザニア3個、98円の花と野菜の土4個で帰りました。



でも、先日某ナ○コで見た、植木鉢が3個載せられるスタンド(1680円)が欲しくなり、後日買いに行くことにしました。

こんなことで気が晴れる、安上がりな自分に苦笑です。



さて、昼からは小野田の主婦M・Tさんが来られました。

M・Tさんは「讃岐うどん改造計画」の真っ最中。

そう、アパチュアが針の穴だったのを、讃岐うどんが通るくらいの穴にしてください☆って、お願いしています。

今週もロングトーンで聞かせていただきましたが、かなり音は丸く太くなってきました。

今までは、細く弱々しい音色でした。

だんだん音が逞しくなってきましたが、今までより息を使うので「バテが早いですぅ・・・」と、ちょっと辛そうです。



難しい指の練習もしました。

1箇所だけ「ド→レ」の運指がひっかかりましたが、あとは順調☆



アルテは、1課の残りをしました。

とにかく、太い息を出す、唇の余計な力を抜く、暖かい息を出す(口や喉を開く為)の3点に要点を絞って、アドバイスをし続けました。

まだまだ時間はかかりますが、確実に成果は見えているので、諦めずに頑張ろうと思います。




さて、夜は美祢のTさんが来られました。



Tさんが来る前に、ふと、思うことがあり、レッスン前でしたが、二人である場所に出かけました。



そこは、我が家から車で5分の「歌野ダム・自然活用村」です。

今、蛍観光キャンペーン?をやっていて、今週末まで、午後8時先着50名さまに「ヤマメの塩焼き(1本)無料サービス」があるんです。

以前から、中学生の千明ちゃんのお母さんから「いいよ~!」と聞いていたのですが、一人で行くのは寂しいのでTさんを誘ってみました。



ノリのいいTさんは、二つ返事で「行きましょう」との事で、車で向かいました。

受付に行くと整理券を頂き、私たちは11,12,13番目でした。

少し早めに行って正解でした。

8時ごろあたりが暗くなり、蛍が飛びはじめました。

蛍スポットまでは、提灯で照らされていたり、川縁には竹で作った蝋燭立てがあり、幻想的な明かりを照らしてくれていました。

蛍も、すごく綺麗でした。



でも私の頭の中は「ヤマメ、ヤマメ~ヤ・マ・メ~♪」




蛍を見て、さっきの受付のところに行くと、ヤマメが美味しそうに焼かれていました。




ヤマメの塩焼き・・・2


50匹のヤマメは、圧巻でした。




ヤマメの塩焼き・・・1




早速ヤマメを受け取り、蛍の見える場所に移動して、みんなで食べてみました。








「おいひい~☆☆☆」







身が柔らかく、骨まで食べられます。

内臓も苦くないし、程よく利いた塩味が最高です。

ああ、おにぎりと味噌汁を持ってくればよかった・・・と思いました。




さて、自宅に帰りレッスン開始です。



ロングトーンを済ませ、早速ソロの「モーツアルト。フルート協奏曲1番の2楽章」です。

今日は最初から止めながら、細かいニュアンス、演奏法などお話をしました。

私、モーツアルトが好きなので、レッスンにも力が入ります。

歌い方、フレーズ熱く指導をしました。



アンサンブルの「遠い約束」も練習しました。

これは、順調に出来ていました。

でも、リズムが難しいので、少し練習させてもらいました。

しかし、骨組みは出来ているので、後は吹き込んでいただき、色を付けてみようと思います。



パッヘルベルは、ほぼ譜読み完成です。

1箇所、高い音がたくさん出てくるフレーズが難しかったですが、強弱もしっかり付いているし、安定している演奏でした。

早くみんなで合わせたいな~!と思いますが、今回は、あえて「カノン」に関しては、私はレッスン中に一緒に演奏していません。



どうしてかって・・・?




うふふ、この曲、すごく綺麗だから、合奏練習で初めて合わせて、みなさんに感動してほしいからです。



きっと「わーすごい!」って感じると思います。

(私も先日、何人かの生徒さんと3人で合わせましたが、すごい感動しました)

みんなが、私と同じ気持ちになっていただけるという、過度な期待はしていませんが、数人は「わー☆☆☆」と思って頂けると信じています。

そんな素敵な感性を持ち合わせている生徒さんだと、信じています♪



レッスンの後、一緒に釜揚げうどんをTさんと食べて、お話をして盛り上がり、『ながと まさよ』フルート教室の夜は更けていきました・・・♪

今日は、朝から下関市の「バースデイクリーン大作戦!」という企画に参加しました。

今月は、下関市が誕生した月であり、いつもお世話になっている街を、みんなで綺麗にしましょう!というキャンペーンです。

私は今年、地区の「クリーンアップ推進委員」という役を頂いています(当番制)

せっかく推進委員なら、こういったイベントにも積極的に参加しようと思いました。



さて、朝の9時。


アブニール菊川に集合でした。

私が会場に付くと、すでに100人以上の人が集っていました。



集った皆さん


開会式のころには、200人近くになっていました。



開会式


挨拶があったり、ゴミの拾い方、分別の仕方のレクチャーがあり、いよいよ街に出て、ゴミを拾う事になりました。



任務遂行3点セット



ルートは2つあって、岡枝・楢崎地区の人は消防署方面、豊東地区の人は、田部高・ファミリーマート方面です。




私は、消防署方面です。




実際にみんなでゴミを拾いながら歩き出すと、多くの人が歩くのでゴミは無いかな?と思っていました。



清掃活動中


しかし、拾い忘れや、それぞれが着眼点が違うので、他の人が気が付かないゴミを発見したり・・・と、面白かったです。

菊川の人は、アットホームなのか、知らない人が、どんどん話しかけてきて、世間話をしながら、ゴミを拾い集めました。

私が今日、気になったのは「タバコのフィルター」です。

実際、歩いてみて、このタバコのゴミが一番多かったです。



ああ、タバコを吸う人が、ポイ捨てを辞めてくれれば、きっとゴミが半分以上、減るのにな~と思いました。



集ったゴミ


その次に多かったのが、空き缶・ペットボトルでしたね。

約1時間、道を歩きながらゴミを拾いました。



会場でみんなのゴミを集めて、ジュースを1本頂いて、閉会式。

最後に参加賞で、エコバック(レジバック)を頂いて、家に帰りました。



昨日からの足の痛みも増して、腫れがひどくなりました。

近所の元ナースのご婦人(邦子さん・60代)に会ったので見せてみると、捻挫ではなく、何かの菌が入っての炎症だと言われました。

明日は、嫌いな病院かな???

先日、つめを切ったときに、菌が入ったかな???


さて、午後は銀行員のNさんのレッスンでした。



ロングトーンは、調子よく終わり、早速「ガボット」の練習です。

この作品は、スタッカート、テヌート、スラーなど、色々な奏法が出てきます。

Nさんにとっては、難しいかな~と思っていましたが、今日はとても丁寧に演奏されていました。

細かいニュアンスも出ていたし、ちゃんとスタッカートとテヌートが綺麗に吹けていました。



後は、16分音符の練習かな?

でも、Nさんも言われていたように、日々の難しい指の練習が、こういう作品を演奏する時には、効果が出るんですよね。

16分音符で出来ないところって、いつもNさんが難しい指の練習で苦手としているところと同じ音形です。

今日は、しっかりと練習していただきました。



アンサンブルの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」は、とてもよかったです。

同じ作品を、ソロバージョンで以前に、演奏しているのもありますが、とても上々な仕上がり方でした☆

大きな問題も無く、スムーズな読譜が出来ていたので、来週からは作品の内容まで入れそうです。



合奏の「カノン」ですが、この作品は難しいです。
他の方も、悪戦苦闘されていますがNさんも例に漏れず、悪戦苦闘組です。

特に32分音符で動くところが、譜読みも、指も、テンポどおりに演奏することも難しいです。

今日は、一番結有名な旋律部分を、しっかり吹いていただきました。

曲が長いので、あっちも、こっちも練習すると嫌になるだろうな・・・と思い、一極集中型の練習をしています。

先は長いですが、これが一番確実な方法のような気がします。



今日は、クリーンキャンペーンに参加したり、レッスンがあったり、楽しい一日でした。

でも、足が悪いので、不自由な生活でした。

やはり、体のどの部分が不健康でも、いけませんね。

今、足首から下が、象さんの足のようです(苦笑)

明日はやっぱり、病院に行かねば・・・。

今日もレッスン目白押しでした。



最初は、保健婦のO・Sさん。



ロングトーンも快調に済ませました。

やはり、公開レッスンを受けてから、音色に対する意識が変わって、とても音を大切にされるようになりました。

ご自分の音を良く聴きながら演奏するので、当然音色も澄んで来ます。



さて、ソロの「アヴェマリア」を練習しました。

今日の課題は、スラーでの跳躍。

この曲は、高い音域から中音域、低い音域へと降りる跳躍があります。

でも、音の切り替わりで、スラーが途切れたり、音が濁ったり、かすれたり。

今日は、跳躍をしっかり練習しました。



アンサンブルの「星に願いを」は譜読みをしました。

苦手な跳躍と、レ♯が連発するので、これまた練習が必要ですね。



最後の合奏の「カノン」は、今日は、先日練習したフレーズの次の箇所を、練習しました。

案外簡単そうに見えるところなのですが、落とし穴があったようで、苦戦されていました。

そこを、今週の宿題にして、レッスンは終了です。



次は、厚狭の主婦Aさんです。



まず、ロングトーンの後、タイスの瞑想曲をやりました。

Aさんは、譜読みは終わっているので、曲のイメージ作りです。

今日は強弱に特に気をつけていただき、演奏しました。

最初は控えめだった表現も「もっと、オーバーかな?ってくらい、強弱をつけましょう」と言うと、とても素直な表現になり、どんどん素敵なイメージが浮かんできました。

私が見えた景色は「夕方の海岸」です。

オレンジのまぶしい光と、打ち寄せる並みのコントラストが、作品のイメージです。

Aさんには、どんな世界が見えたのでしょうね♪



合奏の「ラヴィン・ユー」は、最初のフレーズだけ譜読みをしました。

うん、まあ、この曲はリズムが独特なので、1日で譜読みが難しいようでした。



最後のカノンは、もうバッチリです。

ミスも無く、スラスラ吹かれます。

あとは、テンポを守っていただくこと、強弱だけですね。



さて、次は旅行会社のFさんです。



今日も最初は、頭部管で少し音だしをしていただき、いい音が出るのを確認してもらって、早速先週の復習「ソラシド」をやりました。

これも、すぐに綺麗な音が出るようになったので、早速「やさしいフルートの吹き方」の本を使い「ド」の出し方の練習をしました。

Fさんは、高音を出しても、口が締まったり、変な力が入らず、綺麗な唇のまま演奏できています。

高いドの音は、濁りやすく初心者の方には難しいのですが、案外すんなりと音が出て、すぐに合格しました。

次の「シ」の出し方ですが、これが案外難しいようで、シ→ドと指を動かすと、音がかすれたり出なくなったりします。

多分、指を動かすことにより、リッププレートの位置が変わることや、タンギング、息の角度の問題でしょう。

色々とアドバイスしていると、だんだん出来るようになって来ました。



「シ」の出し方も合格です☆

次回は「ラ」の出し方を宿題にして、レッスンは終わりました。



最後は、小野田のNさんです。



実は、今朝から、なぜか?左足首が腫れていて、立っていられないくらい痛いんです。

歩くのなんて、もってのほかだし、足全体が熱を持ってるし、見るからに足首だけ「ぷっくり」腫れています。

目立たないように、黒いハイソックスをはいていますが、この時間帯になると、立っているのが辛くなってきました。




でも、笑顔で頑張るのが『ながと まさよ』です。




きっと、昨日の畑作業で足を痛めたのかな?



さて、ロングトーンを済ませ、ソロの曲「シチリアーノ」(フォーレ)を練習しました。

譜読みは、ほぼ終わっています。

今日は、強弱をハッキリ付けた演奏を目指していただきました。

特にsfの記号の付いたところで、どう演奏するか?と言う話で、波が寄せて返すような、そんなイメージをお話しました。

あとは、盛り上がりのところの確認、サビ部分の出だしの音の響き、色々とアドバイスをしました。

なかなか素敵なフォーレに仕上がりそうですよ。

楽しみです。



アンサンブルの「アヴェマリア」(シューベルト)を初見で練習してみました。

でも、ちょっと難しいリズムと言うか、拍子の取り方なので、苦労をされていました。

もっと、より良く分かっていただけるような、よい指導法が無いかな?と、私も模索しながらのレッスンでした。




最後は、カノンです。

少し譜読みに時間がかかりましたが、最後のほうは調子が出てきて、スラスラ吹ける様になって来ました。

あと、もう少しメトロノームで練習していただいて、流れを掴んでいただければ、いいと思います。




レッスンが終わり、史紋を保育園に迎えに行き、弁当を作って、私は防府に「フルートフェスタ山口 」の実行委員会の話し合いに行きました。

今日も、愉快な仲間たちが集まり、率直な意見交換をしました。




フルートフェスタ会議中①

※参加者:山田先生、桑原先生、清水先生、吉岡先生、私(写真撮影者)。



とても充実した2時間半でした。

でも、防府市内を車で走ったのは初めてで、散々迷って、桑原先生にSOSを出して、道を教えていただきました(汗)

もっと道を覚えたいですね。

詳しい内容は、フルートフェスタ公式ブログ にて、お知らせします・・・ってか、今から私が書くんですが(苦笑)

ブログを2個も管理していると、楽しいけど大変ですね~♪

でも、先日、HPをみて問い合わせがあったようで、WEB担当としては、嬉しい反応です☆☆☆

もっと宣伝して、多くの人と一緒に、フルートで盛り上がりたいですね♪




帰りは、夜だったので、車でスイスイ帰れました。

でも、足の腫れはピークに達し、熱は足だけではなく、全身に回ったようです。

捻挫じゃないのかな???

熱でボーっとしながら、自宅に帰り、今、ほっと一息です。




さて、今からフルートフェスタのブログを書きます。




今日も充実した楽しい一日でした。

こんな楽しい人生を送れるなんて・・・私って幸せ☆☆☆

感謝ですね♪




今日は、レッスンはありませんでした。



私のレッスン日記を楽しみにされている方は、ごめんなさい。



趣味の話ばかりになると思うので、興味の無い方は、スルーしてください(笑)



さて、午前中は用事を済ませに、各方面にお出かけ。

ふと立ち寄った住宅街に、アイビーの鉢植えを上手にアレンジしている家がありました。

あのアイディア頂きです☆

今度、作ってみます。

あと、ブライダルベールを大きく育てている家もあって、やっぱり夏には爽やかですね。

まだ、野良のブライダルベールがあるので、それを増やしてみようかな?

ご希望の方には、差し上げますよ。

植木鉢と土を持ってきてください。



さて、午後からは毎週金曜日のお楽しみ「ビリフラマックス 」を聞きながら、畑作業。

今日は、メールを2通読まれました。

でも、匿名で送ったネタもあったのですが、途中から聞けなくなったんで、読まれたかどうかは不明。

今日は、念願のハーブガーデンへの道・最終章です。

まずは、中途半端に仕上げていたブロック並べを全部終わらせました。

そこで辞めようかな?と思ったのですが、今日は涼しく、絶好の作業日和なので、一気にやってしまうことにしました。



最初は鋤で角を整地をして、それから3つ鍬を持って、先日買った発酵鶏糞と石灰を畑にまき、耕していきました。

これが、結構腰に来るんです。

土も重たいし、鶏糞の粉が鼻に入って苦しいし、腕の力を使って鍬を入れるのですが、下半身も案外使うので、腕よりも腰が痛くなりました。

耕していると、ミミズがいっぱい出てきました。

それも、子供の指くらいある太さのです。

しかし、ミミズがいるのは、良い畑の証拠です。




一応、全部耕し終えたのは、作業開始から3時間後。

でも、嬉しかったですね。

念願のハーブガーデンが完成しました。



ハーブガーデン完成


あとは、苗を植えるだけです。

さて、史紋を保育園に迎えいにいき、苗を植えようとしていると、実家の母が帰ってきました。

母に苗を植える旨を伝えると、石灰をまいた後に水をまかないといけないらしく、すぐに散水しました。

でも、すぐには植えられないようで、今日は取り合ず、作業はここまでにしました。

日曜日にでも、生徒さんから頂いた苗と、家の周りに勝手に生えている「青しそ」やら、100円市場に出ているハーブを買ってきて、植えようと思います。




足腰ががたがたになり、家で苦しんでいると、母が温泉に誘ってくれました。

今日行ったのは、母のお気に入りの道の駅「西の市」の温 泉です。

広い温泉でゆっくり出来ました。

先日行った湯本よりは高いんですが、近場だし、お湯も案外ヌルヌル系で良かったです。

ただ、循環湯なので、少しカルキ臭かったかな?

湯本はかけ流しなので、カルキ臭はありません。

お湯のヌルヌル具合は、西市のほうがあったかな~って感じです。

でも、町の雰囲気や、諸々を比べると、個人的には湯本温泉のほうが好きですね。



露天風呂に入って、体の疲れを取りました。

特に、ふくらはぎ、腰をしっかりお湯につけました。



でも、きっと今日の疲れは、明日に出るんだろうな~(苦笑)

明日は、5人のレッスンがあるし、夜は防府でフルートフェスタの打ち合わせです。

史紋は、実家の母が預かってくれて、ゆっくり話が出来そうですが、なんせ、私は車の運転が苦手です。

特に、長距離や知らない町を走るのは苦手です。

防府は車で行ったことが無いので、道に迷うことは確実です。

頑張って、フルートフェスタの打ちあわせに行ってきます。



しかし、先日、防府にいい温泉?スパ?があると情報を入手。

帰りに寄って帰ろうかな???

一人で寂しいけど、のんびり出来そう。



今日も頑張って、一日精一杯過ごしました。

明日もきっと、素敵な一日。



毎日を楽しく、明るく、精一杯過ごしていれば、きっと明日も素敵になると思います。

だって、明日は、楽しかった今日一日の延長上にあるんですから♪♪♪

私は、今年の1月より、友人の勧めで、月に1回、家の周りにお塩と清酒をまいて、お清めをします。

私の体質と、家の環境を良くする為です。

どうやら我が家には、見えざる住人が住んでいるらしく、定期的にお清めをしたほうがいいよ!と、薦められました。




今日はお清めをする為に、朝から大忙しでした。



まず、朝から家の中の大掃除をして、史紋を保育園に連れて行きました。

帰ってみると、早速remonママさんが、レッスンに来られていました。




レモンちゃんも、リョウタ君もご機嫌です♪

楽しくレッスンが始まりました。

ロングトーンでは、口を開けていただく事を中心に練習していただき、温かいイメージの息を出していただきました。



早速、発表会のソロ「歌の翼の幻想曲」を練習しました。

譜読みは、ほぼ完璧!!!

しかし、早いパッセージでテンポが揺れます。

メトロノームを使って練習しています可?と聞くと、今は持っていないようで、チューナーとメトロノームが付いている複合機?をお勧めして、使っていただくことにしました。

そのほかは、6/8のリズムの説明、フレーズのことなどお話をして、曲をしめました。



次は、アンサンブルの「ラヴィン・ユー」です。

すごく、爽やかで綺麗な曲ですよね☆

そんなイメージを大切にしていただきながら、初見で譜読みをしてもらいました。

でも、remonママさんは読譜が強いようで、すぐ、吹ける様になりました。

来週からは、バリバリ曲作りが出来そうです。



パッヘルベルのカノンも、ほぼ完璧です。

時々、テンポが速くなったりするくらいで、大きな問題はありませんでした。




さて、次は助産師のKさんです。

レッスンに来られ、まずカバンの中から、可愛いオカリナを取り出されました。

ご趣味で、陶芸をされているようなのですが、陶芸仲間の方が、オカリナを作ったので、吹いてみてください・・・と言われました。




手作りオカリナ




手のひらに乗るくらいの、小さなオカリナです。

素人の方が作られたようですが、音程もいいし、可愛い音がしました。

今度作って欲しいな~っておもう、作品でした。

もう一つ、土笛を作っておられました。

それは、猫の手をモチーフにしていて、実際に猫の手のマークも入っていました。

可愛かったです☆☆☆




オカリナと土笛




早速、フルートを組み立てて、先週の復習から始めました。

ソ・ラ・シ・ドを綺麗に出す練習です。

20分くらい吹くと、綺麗に出るようになりました。

途中、息の焦点が合わなくなって、苦戦されていましたが、イメージを話して伝えると、コツを掴まれたのか、すぐに上手になりました。



そして、フルートの初級の教本に入りました。


ケイエムピー編集部
目で見てわかる やさしい フルートの吹き方

ド・シの吹き方は、合格できました。

高い音が続くところも、先ほどコツをつかまれたので、とてもスムーズにクリアされました。

次のラの吹き方を宿題にして、レッスンは終わりました。



昼は、家の外周の大掃除と草取りをしました。

日差しの色が、もう初夏を思わせる色になっていました。

お花の世話もして、疲れました。

でも、ハーブガーデンも作りかけなので、早く仕上げなくては!!!



さて、夜は耳鼻科のY・Hさんのレッスンです。

ロングトーンを快調に済ませ、発表会のソロ「フルートとハープの為の協奏曲」を練習しました。

先週より、格段に上手になられていました。

ご自分でも「やばい」と思われたのでしょう。

やはり、練習の鬼NO2の座は、不動のようですね(笑)




今週も、トリルが難しかったので、練習しました。

装飾音や、細かい音符が多くて、苦戦されていました。

今日は、苦手なところをしっかり取り出しての練習でしたね。

さて、いつ頃「天使の微笑で地獄の練習」をやろうか・・・?と思います。

Y・Hさんも、努力家なのですが、今回も曲が難しいので、やはり厳しい練習に取り組んでいただかなくては、間に合わないかも知れません。

一生懸命、応援させていただこうと思います。



アンサンブルは、時間の関係でパスして、カノンの前半だけ練習しました。

これも、早い部分でテンポが不安定になります。

そこを、しっかり指摘させていただき、具体的な練習方法をアドバイスしました。

それだけで、Y・Hさんは、ご自分で練習されるので、安心しています。




次は、中学生の千明ちゃん。

今度の発表会で、初めて3曲挑戦します。



ロングトーンを済ませ、ソロの「放課後の音楽室」を練習しました。

譜読みは、ほぼ終わりですが、スラーの位置がまだ、理解できていないので、来週はスラーを覚えてきてね!と宿題にしました。



次にアンサンブルの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」(モーツアルト)を練習しました。

そこで、問題に気が付きました。

千明ちゃんも、音に対する意識が甘いので、少しぐらい吹きにくい位置に、リッププレートが当たっていても、演奏をします。

しかし、途中で吹きにくくなって、いつも最後まで吹けない・・・と言う事が多いです。

そこで、他の初心者の生徒さん同様に、曲を吹く前に「シ」の音で正しい位置を確認してもらい、それから演奏を開始してもらうようにしました。

すると、最後まで割りと綺麗な音で吹けました。

千明ちゃんの、音に対する意識が変わるまで、取り組んでみようと思います。



譜読みは、かなり進みました。

今日は、千明ちゃんも集中できていたようで、スムーズに読譜も出来て、楽しそうでした。




夜には、私のファンクラブ(笑)の小倉のNさん・・・自称:『ながと まさよ』フルート教室ファンクラブ北九州支部長から、メールが来ました。

色々と嬉しいお話が書かれていて、元気を頂きました。

私も、発表会に向けて、こうやって応援してくださる人もいるんだ・・・と思うと、いい内容にしなくては!と、思います。

元気も出たところで、自分も練習しようかな???

昼間の比較的、体力が残っている時間帯を確保して、また基礎練習、モーツアルトを仕上げようと思います

今日は、看護師のSさんのレッスンだけでした。



早速ロングトーンをしていただき、発表会のソロ「カルメンの間奏曲」を練習しました。

まだ、ミスをする場所が安定しません。

毎回間違える場所もあるのですが、大半がうっかりミスです。

そこで、こういった場合は、どのように問題にアプローチすればよいのか、考えてみました。



間違える場所が安定していない・・・と言う事は、絶対的に練習量が足りていない事が考えられます。

あとは、体調不良、集中力不足?

まず、必ず間違える場所を、徹底的に練習しました。



私が高校時代にソルフェージュを習った「ゆりせんせい」曰く、同じ箇所を5回演奏して、完璧に吹ければ、そこは、マスターできている証拠です!と、言って、よく鍛えていただきました。



1回目の成功は、まぐれ。

2回目の成功は、奇跡。

3回目の成功は、マリア様の思召し。

4回目の成功は、神の思召し。

5回目の成功は、実力。



こういう風に言われていました。

Sさんにも、5回間違えないで吹ける様になるまで、頑張りましょう!と、宣言して、練習をしました。

2箇所ほど、練習をして、5回間違えずに演奏が出来るようになり、その後何度通しても、間違えずに出来ました。

これで、ひとつ身に付いたと思います。



アンサンブルの「アヴェマリア(シューベルト)」も、練習しました。

ちょっとテンポの取り方が独特なので、苦戦しておられました。

動きの細かいところはいいのですが、あんがい、2分音符とか、大きな音価の時に、うっかりミスが出ます。

一緒に歌いながら、練習をしました。

最後に私が1stを演奏して、曲を通してみました。

なかなか素敵な作品です・・・てか、個人的にこの曲が好きなんですけどね☆☆☆



最後にパッヘルベルのカノンをやりました。

後半の高音が続くところで苦戦されて、何度も何度も、練習されていました。

出来ない時は、本当に悔しそうで・・・代わって差し上げたいけど、私が練習したところで、Sさんが上手になる訳でなく。

時間一杯、吹いていただきました。




レッスンの後、モスバーガーの玉ねぎのたっぷり入ったソースの話しで盛り上がり、その美味しさを検証しに行きましょう!!!との事で、モスに行きました。

(うーん、よく[美味しさ」を検証しに行く教室ですよね???)

でも、私は疲れていて、お店で食べる元気が無かったので、テイクアウトにしていただいて、ひっそり、市内某所の駐車場で食べました。

私、精神的に疲れると、多くの見知らぬ人がいるところが、苦手になるんです。

スーパーとか、飲食店、デパート、病院の待合室。

キャー!!!って走って逃げたくなる衝動に駆られます。

今日も、疲れていたので、ひっそりと食べられて嬉しかったです。



ちょうど月夜で、明るいし、夜景も綺麗でした。

みんなは、下関の夜景はつまらん・・・と言いますが、私は好きですね。

火の山から見る夜景が大好きで、小さいころからよく見ていました。

駐車場に、野良猫がいて、しばし、猫と触れ合いました。

以前我が家に迷い込んできた子猫のことを、思い出しました。

3匹とも、もらっていただいたのですが、元気かな~って、ちょっとセンチメンタルになりました。



綺麗な月夜に照らされたモスバーガーは、美味しかったです。



明日は、満月前夜。

どんな楽しい一日になるんでしょうね???

今日は、昼から小野田の主婦M・Tさんのレッスンでした。



先日より、音色改造計画として、口の形、開き方・・・など、色々と取り組んでいます。

今日も、先週よりの課題に気を付けながら、ロングトーンを開始しました。

しかし、やはり口でコントロールされているので、息が細いんです。

今日は、この細さを、どうにかしたい!!!と願っていましたので、M・Tさんの口に集中して、レッスンを頑張りました。



気が付いたのは、音域ごとに口の形、アパチュア(息の通る穴)の大きさが変わっていることを、発見しました☆



そこで、低音域のソと、中音域のソを出していただき、口の形を変えずに音を吹き分けてください・・・とお願いしてみました。

すると、音の切り替えがうまくいきません。

原因は、息の角度、スピード、焦点はあまり変えずに、口の形を変えることにより、高い音・低い音を吹き分けていた為です。

鏡を見ていただき、ご自分の口の形を知っていただき、口を変えずに音を吹き分ける練習をしました。



そこで、息の角度を変えていただくこと、スピード感や焦点を変えるために、色々と具体的なアドバイスをして、吹いていただきました。

すると、口の形を変えずに、なんとか高い低いが吹き分けられました。

しかし、まだ息が細いんです。



そこで、フルートレッスンの神が降りてきました。



「Mさん、息の出る穴の太さを、そうめんから讃岐うどんに変えていただけますか???」




そういって、吹いていただくと、M・Tさんが、この教室に来られて、聴いたことの無いような太くて透明で、綺麗な音が出ました。

アドバイスが、ドンピシャリ!!って瞬間です。

これがあるから、この仕事、辞められません(笑)



するとM・Tさんは「最初にフルートを習った、部活の先輩から『針のような穴から息を出して』と言われたんです」と聞きました。







誰じゃ、そんな変なアドバイスをしたのは!!!!!!!!!!!!






これで、もう大丈夫☆

原因も分かったし、イメージも掴んでいただいたので、後は、これを見につけて頂くだけです。




アルテも順調に進み、2課の途中まで綺麗な音で吹けました。

良かったです☆☆☆




さて、夜は美祢のTさんのレッスンです。

今日も快調にロングトーンを済ませ、タファネル&ゴーベールです。

全部スタッカートで吹いていただきましたが、スタッカートのほうが調子が良いようです。

粒も揃っていたし、テンポも安定していたし。



さて、発表会のソロは「モーツアルトの1番、2楽章」です。

とてもテンポがゆったりしていて、素敵な曲です。

今日も、色々な奏法のことをお話して、あとは、フレーズのこと、強弱・・・細かいところまでお話をしました。

あと、途中モールになるところで、悲しいことを思い出して演奏してください・・・といって、ビブラートのかけ方、息の入れ方も変えていただきました。

すると、本当に切なそうな演奏になりました。

きっと、過去に切ない思い出があるんでしょうね。

何事も、芸の肥やしです。

嬉しいこと、悲しいこと、絶望、歓喜・・・全てより良い演奏に繋がっていきます。

そのときの自分の感情に向き合って、素直に受け止めて、そして、次回の演奏に役立てて欲しいのです。

Tさんも、過去の切ない経験が、今役に立ていますね☆



さて、パッヘルベルのカノンは、とても丁寧に練習されていました。

強弱もバッチりついていて、さすが我が教室のコンサートミストレス♪

素敵なカノンでした。



最後、時間があったので、アンサンブルの「遠い約束」を練習しました。

これは、数年前、私が発表会の講師演奏で吹いた曲なので、なんとなく耳に残っているのか、初見でかなり吹けていました。

これなら、すぐに仕上がるでしょうね♪

楽しみです。




レッスンの後、史紋とTさんと、私で蛍を見に行きました。

我が家の前に蛍が出るんです。

今日も、時間は遅かったですが、かなり蛍がいました。

綺麗ですね~恋する蛍って。

しばらく、しんみりと眺めてしまいました。

来週は、もっと温かくなっているので、たくさん見られるでしょうね!といって、帰りました。



今日も充実したレッスンが出来ました。

ホント、毎日が勉強で、毎日が発見で、毎日が楽しいです。

今日は、朝から溜まっていた用事をどんどん済ませ、ちょっとお疲れモードでした。



少し仮眠を取って、夕方からNECのM・Yさんのレッスンです。




しかし、私はなぜか激しい肩こりと頭痛がして、とうとう首が回らない状態でレッスンを開始しました。

もちろん、音色も最悪。

こんな音、先生じゃない!!って自己嫌悪になりつつも、でもお仕事なので、演奏しました。



M・Yさんは、発表会のソロでヘンデルのフルートソナタ5番(C:)を演奏されます。

早速練習してみました。

バロック独特の奏法がまだ、出来ていないので、カッチリ&キッチリ吹くことをお話しました。

少し、付点のリズムの時に、息を抜く癖があって、「どの音にも、均等に息を入れてくださいね。付点のリズムも、甘くならないようにしてくださいね♪」とアドバイスをしました。

でも、しっかり練習をしてこられているので、少々高度な要求をしても、演奏が崩れません。



やはり、練習時間が少ないと、高度な要求をしたときに、演奏が崩れたり、動揺の色が伺えます。

顔色一つ変えずに、私の言った事を忠実に再現しようとされる姿に、感動をしました。



さて、合奏のカノンですが、こちらも、しっかり吹き込みがされているので、大きく崩れることはありませんでした。



現在、練習の鬼NO2の、Y・Hさんが結婚準備でお忙しいので、なかなか余裕が無い今日この頃・・・このM・Yさんが練習の鬼・新NO2の座に座る日も、そう遠くないようです。



レッスンの途中で、私が首を痛めていることを知ると「先生、温泉に行きますか?」と誘ってくださり、急遽、割と集まりやすいメンバーに声をかけてみました。

しかし、他のメンバーは仕事や所用があるようで、結局私とM・Yさん、史紋の3人で出かけることにしました。



今回の目的地は「湯本温泉」です。



湯本は、11時まで営業しているし、入浴料が140円なので、お得です☆☆☆

前回M・Yさんと、「恩湯」に行ったので、今回は「礼湯」に行こう!と、意気揚々出かけました。



駐車場に車を止めて、上り坂を1分くらい上がっていきます。



不思議な上り坂

※写真中央は、青い長靴を履いた史紋。



薄暗い上り坂の途中に、少しだけ照明があり、細い上り坂の脇には、木立と石垣があります。

木立の間から、突然蛍が飛び出してきたり、冷たい爽やかな風が、さっと頬をなでて通り過ぎます。

まるで、宮崎駿の映画の世界のようです。

トトロや千と千尋の神隠しの世界観が、そこにはあります。



不思議な坂道を上がると、どんな不思議な温泉が待っているんだろう・・・って、ドキドキしながら「礼湯」に到着しました。




礼湯


さっきまでの、薄暗い雰囲気とは打って変わって、明るく新しい、清潔感のある温泉でした。

「不思議」を期待していたのですが、突きつけられたのは、厳しい現実でした・・・。

自動ドアを開けて、入ろうとすると「すみませ~ん、もうすぐ閉店です。もっと早く来てください。」と、やる気の無い声で言われました。

張り紙を見ると「当温泉は、9時までです」と書かれてありました。


あはは・・・。

閉店じゃ仕方ない、と言うことで、3人は、元来た坂道を下っていきました。




結局、入ったのはいつもの「恩湯」でした。




恩湯


お湯は、一緒なので、どちらでも良かったんですけどね。

でも、先日Sさんと一緒に行ったときは、たまたま「恩湯」が休みだったので、10時過ぎていても入れたようです。

なかなかご縁の無い「礼湯」です。



お風呂を楽しんだ後、隣接している音信川(おとづれがわ)遊歩道を散歩しました。



時間が遅かったので、蛍は草むらにじっとしていました。

でも、川のせせらぎと、蛍の光って・・・人の気持ちを優しくしますね。

とっても素敵な、夜のお散歩が出来ました。



素敵なお湯に癒され、蛍を見て、大満足な一日でした。

今日は、午前中、事務員のY・Iさんのレッスン。



早速、ロングトーンから始めました。

今日も調子よく音が出ていました。



発表会のソロの曲「リベルタンゴ」を練習しました。

今日は一番有名な旋律部分の練習です。

でも、いいニュアンスが出ないし、指も動きにくいところがあったので、繰り返し練習しました。

かなり時間をかけて、練習しました。

普段、自宅ではなかなか練習できないY・Iさんなので、苦手なところに要点を絞り、みっちり鍛えました。

お陰で、旋律部分は、バッチリ吹ける様になりました。



今日も楽しくレッスンが終わりました。




昼からは、お花の世話をしました。

ちょうど、庭にブライダルベールの野良があったので、美祢のTさんが、ガーデニング用に欲しい・・・と言われていたので、鉢に植えて差し上げました。

我が家も2鉢作って、玄関のラティスに飾ってみました。



ブライダルベール


これって、結構繁殖力があって、すぐに大きくなるんですよ。

今は、少なくて殺風景ですが、1ヶ月くらいすると、こんもりとしたブライダルベールになってくれると思います。

涼しげな白い花がたくさん咲くので、楽しみです。




我が家の前の田んぼで、田植えが終わりました。




田植えあと


この稲は、私の教室の生徒さんの演奏を、聴いて育つんですね。

よく、植物や動物に音楽を聴かせてると、生育がよくなるって聴きましたが・・・。

枯れない様に、生徒さんには、しっかり練習をしていただきたいですね~!!!

稲が枯れたら、私の責任???

(爆笑)



そう、昨日保育園に史紋を迎えに行ったら、新しい「史紋画伯」の作品がありました。

テーマは「お池の周りをグルグル」でした。

どうやら、園外保育(お散歩)で、池を見に行ったようです。

そのときの思い出を絵に描いたようです。




史紋画伯2


親馬鹿ですが、ちょっと載せてみるので、ご覧くださ~い。



我が家の周りでは、初夏の香りがしています。

今年も、楽しい夏になりそうです♪