私は、今年の1月より、友人の勧めで、月に1回、家の周りにお塩と清酒をまいて、お清めをします。

私の体質と、家の環境を良くする為です。

どうやら我が家には、見えざる住人が住んでいるらしく、定期的にお清めをしたほうがいいよ!と、薦められました。




今日はお清めをする為に、朝から大忙しでした。



まず、朝から家の中の大掃除をして、史紋を保育園に連れて行きました。

帰ってみると、早速remonママさんが、レッスンに来られていました。




レモンちゃんも、リョウタ君もご機嫌です♪

楽しくレッスンが始まりました。

ロングトーンでは、口を開けていただく事を中心に練習していただき、温かいイメージの息を出していただきました。



早速、発表会のソロ「歌の翼の幻想曲」を練習しました。

譜読みは、ほぼ完璧!!!

しかし、早いパッセージでテンポが揺れます。

メトロノームを使って練習しています可?と聞くと、今は持っていないようで、チューナーとメトロノームが付いている複合機?をお勧めして、使っていただくことにしました。

そのほかは、6/8のリズムの説明、フレーズのことなどお話をして、曲をしめました。



次は、アンサンブルの「ラヴィン・ユー」です。

すごく、爽やかで綺麗な曲ですよね☆

そんなイメージを大切にしていただきながら、初見で譜読みをしてもらいました。

でも、remonママさんは読譜が強いようで、すぐ、吹ける様になりました。

来週からは、バリバリ曲作りが出来そうです。



パッヘルベルのカノンも、ほぼ完璧です。

時々、テンポが速くなったりするくらいで、大きな問題はありませんでした。




さて、次は助産師のKさんです。

レッスンに来られ、まずカバンの中から、可愛いオカリナを取り出されました。

ご趣味で、陶芸をされているようなのですが、陶芸仲間の方が、オカリナを作ったので、吹いてみてください・・・と言われました。




手作りオカリナ




手のひらに乗るくらいの、小さなオカリナです。

素人の方が作られたようですが、音程もいいし、可愛い音がしました。

今度作って欲しいな~っておもう、作品でした。

もう一つ、土笛を作っておられました。

それは、猫の手をモチーフにしていて、実際に猫の手のマークも入っていました。

可愛かったです☆☆☆




オカリナと土笛




早速、フルートを組み立てて、先週の復習から始めました。

ソ・ラ・シ・ドを綺麗に出す練習です。

20分くらい吹くと、綺麗に出るようになりました。

途中、息の焦点が合わなくなって、苦戦されていましたが、イメージを話して伝えると、コツを掴まれたのか、すぐに上手になりました。



そして、フルートの初級の教本に入りました。


ケイエムピー編集部
目で見てわかる やさしい フルートの吹き方

ド・シの吹き方は、合格できました。

高い音が続くところも、先ほどコツをつかまれたので、とてもスムーズにクリアされました。

次のラの吹き方を宿題にして、レッスンは終わりました。



昼は、家の外周の大掃除と草取りをしました。

日差しの色が、もう初夏を思わせる色になっていました。

お花の世話もして、疲れました。

でも、ハーブガーデンも作りかけなので、早く仕上げなくては!!!



さて、夜は耳鼻科のY・Hさんのレッスンです。

ロングトーンを快調に済ませ、発表会のソロ「フルートとハープの為の協奏曲」を練習しました。

先週より、格段に上手になられていました。

ご自分でも「やばい」と思われたのでしょう。

やはり、練習の鬼NO2の座は、不動のようですね(笑)




今週も、トリルが難しかったので、練習しました。

装飾音や、細かい音符が多くて、苦戦されていました。

今日は、苦手なところをしっかり取り出しての練習でしたね。

さて、いつ頃「天使の微笑で地獄の練習」をやろうか・・・?と思います。

Y・Hさんも、努力家なのですが、今回も曲が難しいので、やはり厳しい練習に取り組んでいただかなくては、間に合わないかも知れません。

一生懸命、応援させていただこうと思います。



アンサンブルは、時間の関係でパスして、カノンの前半だけ練習しました。

これも、早い部分でテンポが不安定になります。

そこを、しっかり指摘させていただき、具体的な練習方法をアドバイスしました。

それだけで、Y・Hさんは、ご自分で練習されるので、安心しています。




次は、中学生の千明ちゃん。

今度の発表会で、初めて3曲挑戦します。



ロングトーンを済ませ、ソロの「放課後の音楽室」を練習しました。

譜読みは、ほぼ終わりですが、スラーの位置がまだ、理解できていないので、来週はスラーを覚えてきてね!と宿題にしました。



次にアンサンブルの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」(モーツアルト)を練習しました。

そこで、問題に気が付きました。

千明ちゃんも、音に対する意識が甘いので、少しぐらい吹きにくい位置に、リッププレートが当たっていても、演奏をします。

しかし、途中で吹きにくくなって、いつも最後まで吹けない・・・と言う事が多いです。

そこで、他の初心者の生徒さん同様に、曲を吹く前に「シ」の音で正しい位置を確認してもらい、それから演奏を開始してもらうようにしました。

すると、最後まで割りと綺麗な音で吹けました。

千明ちゃんの、音に対する意識が変わるまで、取り組んでみようと思います。



譜読みは、かなり進みました。

今日は、千明ちゃんも集中できていたようで、スムーズに読譜も出来て、楽しそうでした。




夜には、私のファンクラブ(笑)の小倉のNさん・・・自称:『ながと まさよ』フルート教室ファンクラブ北九州支部長から、メールが来ました。

色々と嬉しいお話が書かれていて、元気を頂きました。

私も、発表会に向けて、こうやって応援してくださる人もいるんだ・・・と思うと、いい内容にしなくては!と、思います。

元気も出たところで、自分も練習しようかな???

昼間の比較的、体力が残っている時間帯を確保して、また基礎練習、モーツアルトを仕上げようと思います